どうも(‘ω’)ノまーやんです。
勝てると噂の国内トップシェアを誇るFX自動売買ソフト、アンビションシステムの1年間の検証結果とシステムのメリット、デメリット、正しい運用方法など書いていきます。
1年間検証結果
2019年の4月から2020年3月末まで約1年間稼働させて・・・なんと820000円の利益が出ました(∩´∀`)∩
サポートからの推奨で長い間システムを止めている期間もあったので実際にシステムを稼働させていた期間だけみると8ヶ月ぐらいです。
そして現在は新型コロナウイルスによって相場が荒れているため2月からはずっと止めている状態です。ホント早く収まってほしいと願ってます。
証拠金100万円に対して820000円の利益なので期間を8か月とすると月利10%の成績をだしていることになります。しかもできる限りリスクを下げての運用での成績です。
アンビさんやっぱ凄いっす!
リスクの下げる方法は後の正しい運用方法で解説していきます。
証拠金はいくら必要なのか?
開発会社が推奨するのはレバレッジ1000倍のブローカーで最小ロットで運用するには最低証拠金25万円となっています。
ただ僕が1年間稼働させて思うのはキツくね?笑。ってゆうのが正直なところです。
最小ロットで運用する場合でも最低50万円は用意しておいた方がいいです。
ロット設定
0.01(1000通貨)が最小ロットで、そこから25万円毎にロットを1段階づつ上げていきます。
例えば25万だと0.01ロット、50万は0.02ロット、75万は0.03ロット、100万は0.04ロットといった感じです。こちらが開発会社が証拠金に対して推奨するロット設定です。
ビビりな僕が推奨するロット設定は、50万だと0.01ロット、100万0.02ロット、150万0.03ロット、200万円0.04ロットと50万円毎に1段階づつ上げていくのがオヌヌメです!
通貨ペア
USD/JPY
EUR/USD
どんな取引手法なのか?
逆張りナンピンマーチン
名前からしてめちゃくちゃ危険な匂いがしますね。笑
これはどういった手法かというと買いでエントリーした場合、下がる度に倍々で買い増していく手法のことです。
0.01lot→0.02lot→0.04lot→0.08lotというように下がる度にロットが大きくなっていきます。
そうすることによって平均取得単価を大きく下げることができ少しの反発でもトータル利益に変わるのです。
最大ポジション数
最初のエントリーから反対方向に動くたびにナンピンが10回まで入るので最初のポジションを合わせて最大11ポジション持ちます。
最小ロットの0.01でもナンピン10回まで入ると合計10.3ロット(103万通貨)持つことになります!
これを聞くと僕がビビる理由もおわかりいただけると思いますw
ただここまでポジションを持つのは稀で、そこに至るまでに反発して利益になっていることがほとんどです。
1年稼働していましたが11ポジションまでいったことははなく最高10ポジションまでいったことが1回あります。その時は心臓が飛び出そうなぐらいドキドキしてました(;’∀’)
パソコン持ってないけど大丈夫?
スマホがあれば大丈夫です!
実際EAを稼働させておくにはパソコンを平日24時間ずっとつけていないといけません。
しかし、そんなに電源を入れていたらパソコンが故障したり、最悪熱がこもって発火する可能性もあるので現実的ではありません。
そこでVPSの登場です!
これはレンタルサーバーのことでサーバー上でMT4を稼働させることによってほったらかしで自動売買ができるのです。
なのでパソコンを持っていない方でもスマホがあれば操作できるので外出先でも簡単にEAのオン、オフの操作をすることができます。
月額2000円程でレンタルできるのでコスパ的にもいいですね。
自動売買とかやったことないけど簡単にできんの?
僕も自動売買を始める前までは自動売買ってなんか難しそうでどこか取っつきにくいイメージがありました。しかし、いざ始めてみるとこんな簡単なんやと拍子抜けするレベルです。
というのも口座開設の方法からVPSの準備、EAの設置など全てサポートがやってくれるのでそれに従って進めていくだけです。あと自分でやることといったら指標発表時のEAのON、OFFをスマホで操作するのとMT4で口座残高が増えていくのを見てニヤける程度ですw
アンビションシステムのメリット、デメリット
メリット
・自動売買なので基本ほったらかしでいいので忙しいサラリーマンや主婦の方でも実践できる
・ハイリターンが期待できる
・相場に合わない時はサポートから連絡があるので自分で相場を気にしなくてもいい
デメリット
・システム購入費用がかかる
・ナンピンマーチンを使っている以上全損するリスクは少なからずある
・ポジションをいっぱい抱えると精神衛生上よくない
アンビションシステムの正しい運用方法
投資資金の50%以下で運用する
ハイリスクハイリターンのシステムなので投資資金全額ブッこむのは危険です!
もし投資資金が100万円あるとしたら半分の50万円だけ入金して運用する。もちろん必ず50%ではなくてもそれ以下ならリスクを下げられるので全然OKです!なぜかというと、もし資金を飛ばすようなことがあったとしてもまた始められるようにして欲しいからです。
ツイッターをみているとかなり大金をブッこんでロットも高くして運用している方を何名か見かけてかなり危険だと感じました。そして資金を飛ばした後にこのシステムはもう使わないと言っていたのをみて非常にもったいないことだと思いました。
なので最悪なくなってもちょっとへこむぐらいの金額がベストです。
推奨ロットは必ず守る
開発会社の推奨ロットは必ず守るのは大前提ですが、ビビりの僕のようにリターンを小さくしてでも飛ばすリスクを下げたいという方はビビり設定をオススメします。設定は上記を参考にして下さい。
週末リスクは取らない
FXは週明けに窓が空いて価格が金曜の終値からかけ離れた価格で始まることがたまにあります。金曜日にポジションを多く抱えている時は自動決済まで待たずに手動で決済しておく。特に今は新型コロナウイルスの影響で週明けに大きく窓が空くことが珍しくないのでなおさらです。2月からはシステムをずっとOFFにしています。
利益はこまめに出金する
毎月安定して稼いでくれるアンビションなので利益が溜まってくるとロットを上げてもっと稼ぎたい欲にかられる時があります。しかしこのシステムは全損のリスクがあるため複利運用との相性は悪いです。上手くいけばかなり儲けることができますが、もしショック級の変動があった場合稼いできた利益ごと全て吹っ飛びます。
なので単利運用をして稼いだ分はこまめに出金する方がいいです。
サポートの指示に従って止めるべき時は止める
年末年始やGWのような大型連休や毎月ある雇用統計の前にはサポートからシステム停止のアナウンスがあるのでそれには必ず従うことです。利益を取りたいあまりに動かしたくなる気持ちを抑えなくてはいけません。
まとめ
アンビションシステムは使い方を間違わなければ非常に優秀なシステムです。
また自動売買なのでほったらかしで運用できて、さらに高リターンが期待できるので僕自身も一生手放せない物を手に入れた気分になっていますw
アンビションシステムが非常に優秀なプロスポーツ選手だとしたら、それを運用するものは監督と言えます。どんなに優秀な選手でも監督の采配が悪ければ選手は活躍できません。
最後までお読みいただきありがとうございました!
アンビションシステムの導入を希望したいという方は↓のLINE@から友達追加をお願いします。また分からないこと不安なことがあればどんなことでも気軽に聞いていただければ嬉しいです。アンビションシステムで一緒にジャンジャン稼いでいきましょう!!
コメント