どうも(‘ω’)ノサラリーマントレーダーのまーやんです。
今回はFXで負ける人の共通点というテーマでお届けしようとおもいます。
これから紹介する共通点は過去に負け続ていた自分はすべてあてはまっていて、そして勝てるようになった今はすべて該当することがなくなりました。
ということはここに書いている負ける人の共通点を知ることができれば一気に勝ち組トレーダーになれるということです!!
FXで負ける人の共通点
常に勝とうとする
トレードの勝率にこだわり常に正しくあろうとする。
その結果、損失を先延ばしにして利益をすぐ確定してしまい損大利小のトレードをしてしまう。
これは損失になる場面ではすべて回避しようとして利益になる場面では確実にとろうとする人間の本能なのです。
勝率は低くても損失を抑えて利益を伸ばす損小利大のトレードをすることができればトータルで勝てるということを覚えておきましょう!
資金管理ができていない
前回の記事でも書いたのですがやはりこれが一番多いです!
エントリーばかりに目がいってどこで損切りをするか何ロットでトレードするかということを考えていないのです。
そのためトレードで負けたらその負けを取り返そうとハイレバでいつも以上のロットでトレードをしてしまう。
そして負ける。また取り返そうとしてさらにロット上げる。そしてまた負ける。
この繰り返しをしていると簡単に退場できます( ;∀;)経験済み
海外FXのハイレバレッジは少ない資金でトレードできる便利なものですが使い方を間違えると大変危険です!切れ味のいい包丁と同じで扱い方を知っている料理人が扱うから便利であって素人が扱うとケガするのは想像に難くないですよね。
必ずエントリーする前に損失額、損切ラインを決めておきましょう。
エントリーを待つことができない
チャートを見るとエントリーしたくなってなんとなく上がりそう下がりそうと根拠のないとこでポジションをもってしまう。
いわゆるポジポジ病にかかってしまいます。どのチャートをみてもチャンスに見えてじっとしていられないのです。
PCを立ち上げてすぐ都合よくエントリーチャンスがあるわけないですよね(^^;)
買う、売るのほかに見送りという判断ができるようになるとほとんどが見送りになり1週間でエントリ―が1回だけということもあります。しかしそれだけトレードを厳選することが重要だということです!
トレードノートをつけていない
記録をつけていないとトレードの改善点がみつからないので負けトレードから得るものは何もなくただお金が減るだけです。
しかし記録を残すことによって改善点が見つかれば負けトレードも利益に変えることができます。
ただ負けた後に記録を残すというのは面白くない作業なので効果を実感できるまでは結構キツイです(^^;)
しかし、これはある程度継続しないと見えてこないものなので最低限の情報だけ記録するようにして継続させることを意識しましょう!

まとめ
負ける人の共通点というテーマでお伝えしてきましたが、僕はこの4つを意識するようになってからは大負けをすることがなくなりました。
そして月トータルで見たときに利益が残っていました。
損をいかに小さくするかに集中していたら結果的に損小利大のトレードができていたのです!
なかなかトレードで勝てないという方はぜひ参考にしていただければと思います。
海外FXのXMに興味がある方口座開設はこちらからどうぞ👇
←応援ありがとうございます(゚∀゚)
海外FXランキング
コメント